ゲームと小説と遊びの子狐屋じゃくまるブログ

連載小説とかゲームとか調べたことなどを色々と載せていきます。役に立ったり面白いと思ったらいつでもウェルカム

MENU

【7Days to Die】初日をやってみよう【じゃくまるの場合】

 みなさんこんにちは、じゃくまるです。

 今回は、ブルーアーカイブから少し離れて【7Days to Die】の話をしていきたいと思います。

 みなさんはお気づきかと思いますが、この7Days to Dieはまだ正式版ではございません!! そう、α版なのです。

 多分永遠にαの表記は消えないでしょう。

 さて、この7dtd(今後はこう略します)は初日にやることがたくさんあるわけですが、そのやり方は人それぞれとなっています。

 

ワールドを作ろう

 はい、まずは生成についてです。

 私は画面に赤文字で番号が振ってある順に生成します。

 あ、ワールドサイズも変更しているのですが、大きさだけの話なので省いておきますね。

 

 ①

 シード値です。ここで世界のほとんどが決まります。

 

 ②

 細かい地形の設定です。

 川や湖、小さい町や荒野POIとよばれるぽつんと建っている建物の設定、裂け目などの生成管理もできます。

 私はクレーターと裂け目は消したい派ですね。

 移動中に視界が悪くなると落ちやすくなるので……。

 

 ちなみに湖は時折小島が出来ていたりするので景観が良くなります。

 ただし、規模がすごく大きいことがあるので必ずしもいいとは限りませんが。

 マップの中に琵琶湖とかできていても困りますよね……?

 

 川は正直言って難しいです。

 水源としても素晴らしいのですが、蛇行しまくっていて避けるのが非常に面倒なんです。

 いっそ橋でもかけるべきか?

 

 ③

 地形設定です。

 丘や山の面積などを操作することができます。

 この場合の丘はかなりの高さの丘が対象のようで、小さい丘は含まれていないようです。

 

 山については山登りしたいかどうかによります。

 場所によっては山を迂回するためにすごい遠回りになったりしますが、谷の街道みたいなのができることもあるので景観が良いときもあります。

 まぁ私は削りましたけど?

 

 ④

 バイオーム設定です。

 みんな大好き(私は大嫌い)な荒地100%も目指せます。

 まぁすぐにハゲワシに襲われたりゾンビ熊やゾンビ犬に襲われることになるでしょう。

 なので私は荒地を0にしました。

 

 その結果がこれです。

 はいど~ん!!

 生成した後に思ったのですが、非常に砂漠が狭い!!

 ちなみに雪原バイオームはお肉が豊富ですが寒いです。

 砂漠バイオームは暑くてハゲワシが邪魔ですが、砂とシェールオイルが豊富という特徴があります。

 なので、砂漠はある程度あるほうがガソリン的には安心なんですよね。

 ということで生成したマップで始めたわけですが、最初はいくつかのミッションをクリアすることになります。

 まぁチュートリアルというやつですね。

 クリアすると4ポイントのスキルポイント(パークポイント)がもらえます。

 これを割り振ってプレイヤーを強化していくわけですが、ここでまた分かれ道が発生します。

 

どのように最初の4ポイントを割り振るか

 ①

 一番無難なのは強さという項目のセクシーティラノサウルスと69年鉱夫、それと大鉱脈とマスターシェフに割り振る方法です。

 これは資材集めとスタミナコスト、そして簡単な調理メニューで序盤を楽にしようという方法です。

 問題点はしばらく移動が歩きと走りに限定されやすいことでしょうか。

 

 ②

 次に資材集めやスタミナコストは辛くなりますが、知能という項目で高度エンジニアリングとグリースモンキーに割り振る方法です。

 これは先を見越して、出来るだけ早くミニバイクを作ろという試みですね。

 移動が楽になりますが、食料と資材集めが辛くなります。

 スタミナコストも最悪ですね。

 

 一応ほかにもあるのですが、半分ずつ割り振ったりとどっちつかずなやり方になるので今回は書かないでおこうと思います。

 

  ちなみに私は今回は2番を選びました。

 なので資材集めが辛いです。

 あとは序盤にやるべきこととして、レンチ(これ重要)を手に入れる、酸のボトルもしくはタイヤを2個手に入れる、そしてはちみつを手に入れるの3点です。

 

 皮も炉を作るのに必要なのですが、家に入れば大抵集まりますし、鉄パイプも比較的集まります。

 なのですごく意識すべきことはこの3つですね。

 特にはちみつは感染を直しますし、レンチは機械部品を手に入れるために必須です(これがなかなかでない)

 

 というわけで、今回は序盤にやるべきことを書いてみました。

 参考になるといいですけどね。

 それではまた後程!!